fc2ブログ

- C92お疲れ様でした&「enth.Q3」使用カメラ情報 -

C92初日、僕のスペースに来てくださった方、ありがとうございました。
ホワイトボードを始め、色々仕込んでいったのですがいかがでしたでしょうか。
写真集と合わせて、お楽しみいただけたのであれば幸いです。
20170811_002036291_iOS.png


色々な仕込みに際し…

つくもたんのコスプレで売り子、というとんでもない思い付きをしてかつ当日山形から駆けつけてくれた高校時代の友人
コラボホワイトボードに快く応じてくださったひほすけ先生
イラストを描き下ろしてくださったはちぷよ先生
そしてもちろん、写真を提供してくれた皆、なごさん…

今回は本当にいろんな方に手伝っていただきました、ありがとうございました!


さて今回Twitterの方で予告しておりましたが、撮影者の方々に「普段メインで使用している機材」を聞いてみました。
以前より「どういう機材を使っているんですか?」という質問をいただいておりましたので、こんな感じですよーと。

ISHII
カメラ
・SONY α6000
レンズ
・SONY SEL30M35
・SIGMA 19mm F2.8 DN
・SIGMA 60mm F2.8 DN

瀬文茶
カメラ
・Canon EOS 6D
レンズ
・SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM

清水 貴裕
カメラ
・Canon EOS M3
レンズ
・Canon EF-M22mm F2 STM

珈枷 椎
カメラ
・SONY α7R II
レンズ
・SONY SEL90M28G

はる
カメラ
・PENTAX K-3
レンズ
・smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
・HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

Suomusume
カメラ
・Canon EOS Kiss X7
レンズ
・Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
・Canon EF50mm F1.8 STM

ひゅ~む
カメラ
・Canon EOS 5D Mark IV
レンズ
・Canon EF24-70mm F2.8L II USM
・Canon EF24-105mm F4L IS USM
・Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
・Canon EF70-200mm F4L IS USM
・SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM
・SIGMA 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
・SIGMA 24mm F1.4 DG HSM
・SIGMA 35mm F1.4 DG HSM

enth.シリーズは、"PCパーツの本"という所に主軸を置いてますので
恐らくほとんどの写真集に掲載されているであろう機材の情報は省いております。
次回の第四弾でもblogのみの掲載となるかと思いますので、ご容赦ください。
スポンサーサイト



- 【C92】PCパーツ写真集第三弾、出ます。 -

※8/10追記
お待たせしました!当日のお品書きです!
「enth.Q3」「arkな日々 ~増設版っ! 2~」をよろしくお願いします!
oshinagaki2-01.png

※追記ここまで




さてさて、夏コミがやってきました。

今回も出ますよ、PCパーツ写真集が。

初同人誌だった第一弾から一年、第三弾「enth.Q3」が今回の新刊となります。
enthQ3_hyoshi_RGB.png

中々爽やかな表紙になったんじゃないかなーと思っておりますがいかがでしょうか。

今回のメンバーはこちらです。

ISHII / @Iridium_3106
瀬文茶 / @sebuntya
清水 貴裕 / @Shimizu_OC
珈枷 椎 / @kakase2_71
はる / @haru2036
Suomusume / @Suomusume
ひゅ~む / @hume55240618
(敬称略)

素敵な写真を提供してくださった皆さん、本当にありがとうございました…眼福でした…

そしてデザイン周りは今回もナゴさん( @na_gosan )です。
素敵な本に仕上げていただき、ナゴさんには頭が上がりません…いつも本当にありがとう…

頒布日時ですが、一日目の東7ホール た-36b "七十七"となります。
当日はまた色々仕込みを用意しておりますので、お近くをお通りの際は是非ご覧いただければと思います。

また、後日通販や店頭での委託販売も予定しております。
こちらは決まり次第また更新するかと思いますので、当日会場に来られないという方は是非ご利用ください。



※8/7追記

イベント以外での委託販売が決まりましたのでお知らせします。前回と同じ所に置かせていただきます。

AKIBA HOBBYさんはこちら

Diverse Directさんはこちら

AKIBA HOBBYさんの方は秋葉原の店舗にも置いてありますので、そちらで直接購入する事も可能です。
当日、会場に来られないという方は是非こちらをご利用ください。

- COMITIA119お疲れ様でした。 -

2/12、COMITIA119に参加してきました。

新作が無かったのもあり、売り子とかお留守番とか全く考えてないまま当日を迎えるところでしたが
瀬島さんに手伝っていただいて、当日はトラブル無く参加する事が出来ました。瀬島さんありがとうございました…!

サークル側でティアに参加するのは初めてでしたが、やはりコミケとは参加者層が違うのか、来ていただいた方の表情を見るのが新鮮で楽しかったですね。
あと、差し入れをいただいたり、「応援してます!」「頑張ってください!」との声をいただいたり…いやもうホントありがとうございます…めちゃくちゃ嬉しかったです…お菓子美味しかったです…ありがとうございます…お米嬉しかったです…ありがとうございます…
サークル参加の経験が少ないからか、いつも僕が作家さんに言ったりするような応援の言葉を自身が受けるともうなんというか挙動不審になってしまうというか、変なこと返してしまってなかったか凄い心配な所があったりしますが、僕は本当に嬉しかったです本当です。
これからもよろしくお願いします…PCパーツかっこいいよね…

で、次のイベントですが、5月のティアにも出ようかなと思っておりましたが2回連続で新作が無いのはさすがにアレなので申し込んでおりません。
夏コミには申し込んでおり、受かれば写真集の第三弾と配線本が出る予定です。

写真集の方は周りから参加したいとの声を結構いただいたので、面子をまたちょっと変えて作ってみたいと思っております。
配線本の方は…まぁ、お楽しみにという事で。
写真集もいいですけど、やっぱり自作erっぽい本も作りたいですしね。

さて、下の写真はティア当日の様子です。
新作が無い代わり…というわけではないですが、今回もホワイトボード担当K氏に書き下ろしていただきました。
いやー、ほんと最高のホワイトボードをありがとうございました…!

20170212_005608100_iOS_.jpg

20170212_005628917_iOS.png
九じゃなくて七だよ!

- COMITIA119出ます -

告知です。

今週末の2/12(日)に開催されるCOMITIA119にサークル参加いたします。

PCパーツ写真集第一弾と第二弾を持っていきます。

スペースは"な14b"です。

売り子とか全く考えてなかったので一日中スペースに居ると思います。

宜しくお願いします。

hyosi

2016y12m07d_222358089.jpg

- やはり自作PCの構成をだらだら考えるのは楽しい -

先週の記事は見てくれていたでしょうか。

誰が見てくれていたかはちょっと分かりませんが、個人的には非常に楽しかったので週一で頑張る事にしました。

というわけで今週は・・・

APUでちっこいサブ機を作ろう!

です。

またしても↑の文字がリンクになっておりますので・・・


正直な所を言いますと、今回は少し自分の趣味に走りすぎたなーと反省しております・・・

自分で組むならいいんですけどね、これ。色んな人にオススメ出来るかというと・・・うーん・・・

次回はもうちょっと万人向けの構成にしたいと思います・・・



あ、テーマは随時募集中ですよ